便秘

便秘からくる口臭を解消する方法

口臭のイラスト
口臭のイラスト

今回は便秘と口臭の関係について紹介します。

インターネットのお悩みサイトでも、

  • 便秘の彼女の口臭が便臭くキスするのが苦痛
  • 旦那の口から肥料のような匂いがして困っています
  • 便通の悪い兄の息がオナラ臭く、同じ部屋にいるのが辛いなど

自分ではなく相手の口臭に悩んでいる方が多いようですね。

お口の匂いって非常にデリケートな問題で、相手がいくら臭くても、
『あなた息が臭いよ!』
って直接伝える事って難しいですよね。
鼻をつまんで話す訳にはいきませんし。

もし自分が口臭い!なんて言われたら相当ショックです!ましてやトイレの匂いなんて最悪です!

歯磨きをしていないとか、ニンニク料理を食べたとか自分で口の匂いの原因が分かっているならまだ予防や解決のしようがありますが、自分が気づかないうちに悪臭を放っているとしたらどうしようも無いですよね。

みなさん人の匂いには敏感だけど、自分の事となると気づいていないケースがほとんどではないでしょうか?

便秘のあなたは口臭大丈夫ですか?

お口の匂いの原因には様々なものがありますが、便秘が口臭や体臭の原因になる理由と対策を詳しく紹介しますので、是非チェックしてみて下さいね。

まずは口臭の原因をはっきりさせる事が大切

まず一番初めにすることは、口臭の原因がなんなのかハッキリさせることです。

それが便秘なのか虫歯や歯周病なのかによって当然対処法が変わってきます。

ここではいくら歯磨きをしても効果がない、息がオナラや便の匂いがする方、便秘が口臭の原因になっていると思われる方にその理由と解消法を紹介します。

自分で意識がある方はもちろんですが、子供や旦那さんや奥さん、彼氏、彼女など相手の口の匂いが気になる方もチェックしてみて下さいね。

家族や大切なパートナーの為にどうにか伝えて本人の為にも改善してあげたいものです。

便秘で息が臭くなる理由

不健康な大腸のイラスト

こちらの腸の老化を防いで便秘を解消する2つの方法でも紹介しましたが、排便を促す働きをする腸が老化して便秘になると、腐敗物や老廃物、宿便が小腸に溜まったままになり水素とメタンガスが体内に大量発生します。

驚きなのは便秘の人は1日に約50リットルもガスが体内で作られているんです。

その発生したメタンガスが血液に入り体内を巡って肺に届きます。

そして肺から排出されたメタンガスからどのような匂いがするかと言うと、オナラやウンチのような匂いがするんですね。

これが便秘だと口臭が臭くなる原因です!

また肺からだけでなく皮膚から汗や皮脂として排出されると体臭の原因になるんですね。

まとめると便秘で腸に溜まった腐敗物からガスが発生し、それが肺から排出されて口臭の原因になると言うことです。

ではそのガスが発生するメカニズムを紹介します。

高タンパク質な食生活は悪玉菌のエサになる

高カロリーな食事

腸に溜まったものが腐敗するとガスが発生して便やアンモニアのような匂いがします。

その原因には食生活、生活習慣が関係していて、腸内に発生した悪玉菌がタンパク質や脂肪をエサとして腐敗をさせます。

つまり高タンパク質で脂肪の多い食事を取りすぎると、悪玉菌のエサを増やすことになり腐敗が進むんです。

みなさん大好きなハンバーガーなどのファストフードやステーキ、ケーキやクッキー、お菓子類などなど高タンパク質の食品や、脂肪の多い食べ物は摂取しすぎに注意が必要です。

また腸内で腐敗が進むと悪玉菌の影響でウンチが黒っぽくなることがあります。私もたまに黒いうんこが出る事がありますが、私の場合、毎日赤ワインをグラス3杯分くらい飲むのでそれが原因かなと思います。

中には病気が原因の場合もあるので、長く続くようであれば医師に相談して下さい。

ストレスは善玉菌を減らしてしまう

ストレスを感じている男性のイラスト

悪玉菌が増えると腐敗が進みます。逆に悪玉菌の敵となる善玉菌が増えると腸内環境が良くなり便秘解消にもつながります。

しかし、運動不足やストレスを溜め込むと腸のぜん動運動に障害をもたらして、排便する機能を低下させます。

さらに善玉菌を繁殖しにくくするマイナス効果があるんです。

つまりストレスなどで善玉菌が抑制されてしまうと、悪玉菌が増えてしまい、腐敗が進んで結果的に口臭の原因になるんですね。

乳酸菌飲料の飲み過ぎ

牛乳のイラスト

もう一つ、便秘解消の為に乳飲料や乳酸菌のサプリメントを進んで飲まれている方がいると思います。

実はこれには腐った卵のような匂い(便臭)の元となる揮発性硫化物を発生させる含硫アミノ酸が多く含まれているものがあります。

つまり含硫アミノ酸が多く含まれている乳飲料や乳製品を過剰に摂取すると、それが揮発性硫化物を発生させる元になり、腐った卵や便の様な匂いを出すことがあります。

含硫アミノ酸を多く含む食品には、

  • 牛乳や粉乳(脱脂粉乳)
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • 乳酸菌飲料などの乳類
  • かつお節
  • きな粉
  • ごま
  • うずらの卵などがあります。

普通に食べていれば問題ないと思いますが、便秘を解消しようと思って、過剰に摂取すると上記の様な症状が起こる原因になります。

これらが便秘であると口臭が臭くなる原因なんです。

便の匂いがする口臭を解消する方法

オナラや便の匂いのする口臭を防ぐためには、便秘を解消することと、腸内の悪玉菌の繁殖を抑えることが必要です。

便秘を解消する

まず便秘が口臭の原因になっている訳ですから、そこを解消するのが一番の対策になります。

便秘解消の方法は普段の食生活や運動、ストレッチを行なうなど様々なものがありますが、以下の記事を参考にしてみて下さい。

→ 腸の老化を防いで便秘を解消する2つの方法

→ ヨーグルトで便秘解消するには自分に合った物を夜食べる事が重要!

善玉菌を増やす食事を心がける

善玉菌

高タンパクで脂肪の多い食品は、悪玉菌を増やす原因になり、腸に溜まったものを腐らせて口臭の原因となる嫌な臭いを発生させます。

そのため、悪玉菌のエサとなるタンパク質、脂肪の多い食事の取りすぎに注意すると共に、善玉菌が増えるような対策をする必要があります。

悪玉菌が減って善玉菌が増えれば腸内の腐敗が減るためガスの発生も減りますよね。

また腸内のバランスも良くなり、便秘や下痢予防にもなります。

善玉菌はオリゴ糖や水溶性食物繊維を好んで繁殖します。

水溶性食物繊維を多く含む食品は、

  • オクラ
  • 山芋
  • 納豆
  • アボカド
  • ゴボウ
  • 海藻類
  • キノコ類など

納豆や山芋、なめこなどネバネバした物が多いですね。

オクラ納豆や海藻サラダなどのレシピを普段の食事に加えてみたり、料理の材料に入れてみて下さいね。

また食事の飲み物であるお茶や麦茶をごぼう茶に変えるのもお勧めです。

ファーストフードばかりや栄養の偏った食生活はだめですよ!せび改善していきましょう。

もう一つ便のような口臭の原因となる揮発性硫化物を発生させないために、乳酸菌や乳飲料の過剰な摂取は控えましょう。

ストレスを溜めない

ストレスは体の様々な所に不調を招きます。便秘に関しても、腸内の善玉菌を抑制してしまうので、悪玉菌が優位になってしまいます。

腸の中で戦ってくれている善玉菌のために、なるべくリラックスして生活できるように工夫してみましょう。

また腹筋運動やストレッチを行ったり、無理なダイエットで栄養が偏り便秘にならないように気を付けて下さい。

今すぐどうにかしたい人は口臭サプリを飲む

一番の解決策は根本的な原因である便秘や腸内環境を治すことです。

しかし便秘解消するには、ストレスや食事の見直し、睡眠など生活の改善が必要で、それには時間がかかります。

すぐには効果が現れないので待てない方、デートがあるとか今すぐ口臭をなくしたい方はサプリメントを飲みましょう。

自分だけでなく相手にさりげなくあげることもできるので評判が良いですよ。

≪180万袋の販売実績≫もうニオイで悩まない!支持率93.7%のエチケットサプリ!

自分の事なら対策し、相手の事なら傷つけないように伝えましょう

内緒話のイラスト

自分で口臭の意識があれば上記の原因に対して対策をすれば良いですが、これが仕事相手や彼氏や彼女、友達だったらこれやって!とは言いにくいですよね。

まして
「息が便臭いから便秘治した方が良いんじゃない?」
なんてとても言えません。

普通の会話中だけでなく、電車内や密室、仕事の商談中などその場を離れられない、避けられないケースもあります。

そんな時は

  • ちょっと空気入れ替えましょうかと言って窓を開ける
  • 焼肉、ニンニク料理食べました?と聞く
  • 歯医者行ってきたんですよ!と口のことをさりげなく会話の中に入れる
  • ガムやタブレット、サプリメントをすすめるなど

できるだけ相手を傷つけないように伝えることが大切です。

まとめ

まずは口臭の原因がなんなのか調べることが重要で、それぞれに合った治療を行なう必要があります。

中には胃がんなど病気が絡んでいるケースもあるので気になる方は早めに医師に相談した方が良いでしょう。

また口臭外来のある病院で調べてもらうのも一つです。

便秘が続いていて、口臭がオナラや便のような匂いがする方は上記のような原因に当てはまっていないかチェックして下さい。

自分ではなく人に対して気になる場合は、伝えるのがなかなか難しいとは思いますが、相手のためにどうにかしてあげたいですよね。

自覚がある場合は相手に不快な思いをさせない為のエチケットとしてブレスケアには気をつけましょう!